■住宅ローンを組む不安とその解消法!

お電話でのお問合せ

088-674-1470

【営業時間】9:00~18:00 【定休日】年中無休

2020年02月01日

■住宅ローンを組む不安とその解消法!

■住宅ローンを組む不安とその解消法!

こんにちは。”私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト”ダイヒョウ株式会社事務局です。今回は賢い家づくりシリーズです。テーマは、「住宅ローンを組む不安とその解消法」です。

住宅購入時に発生する住宅ローンの借り入れは、ほとんどの人にとって、人生の中で最大の額の借金です。また住宅ローンの返済期間は、数十年に及び、社会人生活をかけて、借りたお金を返していくことになります。

住宅ローンを利用し、マイホームを購入する際、「審査に通過し、無事に住宅ローンを組むことができるのか?」、「住宅ローンを長期間、きちんと返済できるのか?」等、大きな不安を感じるのはむしろ当然といえるでしょう。

今回は、住宅ローンを組む際に多くの人が感じる「住宅ローンに対する不安」に注目します。そして、その不安を解消する方法をわかりやすくお伝えします。
住宅ローンを利用するにあたり、何らかの不安を感じている方は、チェックしてみてください。

◆住宅ローンを組む不安とその解消法!

住宅ローンを利用する上で、多くの人が住宅ローンに対して感じる不安は、大きく以下の2点に集約されます。

①住宅ローン審査に対する不安

金融機関の審査に通過し、住宅ローンを組むことができるのか?

②住宅ローン返済に対する不安

長期間、毎月きちんと返済できるのか?

住宅ローンを組む上で抱くそれぞれの不安について、その解消法とあわせて詳しく見ていきましょう。

①住宅ローン審査に対する不安!

住宅ローンを組むためには金融機関の審査に通過する必要があり、たとえこちらが住宅ローンの借り入れ・借り換えを希望したとしても、審査に通過しなければ、実際に住宅ローンを組むことはできません

また、住宅ローン審査に通過した場合でも、「借入可能額が減額される」等、審査結果によっては、自分が希望する条件で借り入れできないケースがあります。

住宅ローン審査に通過できず、所定の期間内に住宅ローンを組むことができない場合、住宅購入契約がキャンセルになるケースもあるため、住宅ローンを組む際に「金融機関の審査に通過し、自分の希望する条件で住宅ローンを組むことができるのか?」と不安に感じるのは当然と言えるでしょう。

解消法①:住宅ローンの審査基準を押さえておく!

住宅ローン審査に対する不安を解消する方法としてまず挙げられるのが、住宅ローン審査の際、マイナスになる要素を排除し、住宅ローン審査に通過する可能性を上げておく方法です。

住宅ローンの審査基準は金融機関によって大きく異なり、フラット35を除き明確な審査基準は公開されていません。ただし、ベースとなる審査基準には一定のルールがあり、このルールを押さえておけば、住宅ローン審査に通過できる可能性を上げることができます

住宅ローン審査に申し込む際は、ベースとなる要素をクリアしているかどうかを、事前に確認しておきましょう。

また、要素の中には、勤続年数等、物理的にクリアが難しいものもあります。そういう要素に関しては、変えることができないため気にする必要はありません

一方、各種借り入れの返済状況や住宅ローンの借り入れを申請する際の希望額などは自分でコントロールできるはずです。こうした要素をクリアにしていくことが大切です。

ちなみに、ベースとなる審査基準は下記となります。

・個人の信用情報

クレジットカードの返済情報、カードローン、カーローンの利用状況など。

・仕事情報

契約者の勤め先及び勤続年数と年収。また安定した収入があり、継続的な返済能力があるか?

・年収と返済額のバランス

返済額が返済比率(※年収に占める年間返済額の割合)の上限を上回っていないか?

・年齢

借り入れ時の年齢・完済時の年齢。特に、完済時の年齢が高い場合は注意が必要。

・健康状態

住宅ローンを組む際の必須条件である、団信(団体信用生命保険)に加入できるか?

解消法②:複数の金融機関に住宅ローン審査の申し込みをしておく!

一社に絞らず、複数の金融機関に住宅ローン審査の申し込みをしておくのも、住宅ローン審査に対する不安を解消する上で、有力な方法の一つです。

住宅ローンの審査基準は、フラット35を除き、金融機関によって異なります。例えば、同じ条件で2つの金融機関の住宅ローン審査に申し込みをした場合でも、「片方の金融機関では審査に落ち、もう片方の金融機関では審査に通過する」といったことも決して珍しくはないのです。

また、複数の金融機関に住宅ローン審査の申し込みを行えば、実際に借入れできる住宅ローンの選択肢を増やすことにもつながります

ただし、住宅ローン審査の申し込みは、様々な書類を提出する場合があります。この書類を金融機関によって若干異なり、準備するのに手間がかかる点には注意が必要です。

数ある金融機関の中にはスピード審査に対応しており、すぐに審査結果がわかるところもあります。複数の金融機関に住宅ローン審査の申し込みをする際は、チェックしておくと良いでしょう。

②住宅ローン返済に対する不安!

住宅ローンの返済は、ほとんどの場合、数十年という長期間に渡ります。また、返済期間中には、転職による収入の増減や、子供の養育費親の介護などでまとまったお金が必要になるケースがあります。

家計の状況は必ずしも一定ではありません。「毎月きちんと返済を続けていけるか」「住宅ローンの返済で家計が苦しくならないか」等、住宅ローンの返済に対し、不安を感じるのは当然です。むしろ住宅ローンの返済に不安を感じない人のほうが少数と言えるでしょう。

解消法①:無理のない返済計画を立てる!

これから住宅ローンの借り入れ・借り換えを検討しており、毎月きちんと返済を続けられるか不安に感じている場合、無理のない返済計画を立てた上で、住宅ローンを組むことが何より大切です。

多くの金融機関では、ホームページ上で住宅ローンのシミュレーションを用意しており、必要事項を入力すると、借入可能額や、毎月の返済額の目安を知ることが可能です。住宅ローンの返済計画を立てる際、大いに役立ちます。

また住宅ローンのシミュレーションは、自分に合った住宅ローンを見つける際の参考にもできるので、住宅ローンを検討する際は、上手く活用すると良いでしょう。

また、毎月の返済を一定にすることで、無理なく返済していきたいと考えている方は、フラット35の利用を検討するのもおすすめです。

フラット35には、借り入れ期間中の金利が一定という特徴があり、住宅ローンを組んだ時点で完済までの毎月の支払い額が確定するため、返済計画を立てやすい点が最大のメリットです。住宅ローンの返済に対して不安がある場合、フラット35の利用も選択肢に入れておくと良いでしょう。

解消法②:有利な条件で組める住宅ローンを利用する!

住宅ローン返済に対する不安を解消する際、有利な借り入れ条件で組むことができる住宅ローンを利用することも大切です。

たとえば、低金利で借り入れできる住宅ローンを利用すれば、総返済額や毎月の返済負担を抑えることが可能です。また、数ある住宅ローンの中には、家計の状況に応じて住宅ローンの返済をコントロールできる商品もあります。

住宅ローン返済に不安がある場合は、各住宅ローンの特徴を比較し、有利な条件で組むことができ、自分の希望を満たす住宅ローンを選びましょう

解消法③:住宅ローンの借り換えを検討する!

現在、住宅ローンを組んでおり、今後の住宅ローン返済に不安を感じている場合、住宅ローンの借り換えを検討するのも一つの方法です。

現在よりも金利の低い住宅ローンに借り換えることで、毎月の住宅ローン返済を軽減し、住宅ローンの総返済額を圧縮することが可能です。一部繰り上げ返済を活用していけば、さらに返済期間を短縮できるでしょう。

ただし、住宅ローンを組んでいる人全員が、住宅ローンを借り換えることでメリットを受けられるわけではない点には注意が必要です。一般的に、住宅ローンを借り換え、そのメリットを受けるには基本的に以下の条件をすべて(あるいは2つ以上)クリアしている必要があります

住宅ローンを借り換える際は、借り換えることでメリットが受けられるのか、事前に確認しておきましょう。

【住宅ローンの借り換えでメリットを受ける目安】

  •  現在組んでいる住宅ローンと借り換え後の住宅ローンとの金利差が年1.0%程度
  •  住宅ローンの残債が1,000万円以上
  •  住宅ローンの残りの返済期間が10年以上

◆まとめ

住宅ローンの借り入れを検討している人や、現在、住宅ローンを組んでいる人のなかには、住宅ローンの利用に対し、何らかの不安を感じている人が少なくありません。ただ、住宅ローンに対して漠然と不安を抱いていても、その不安は決して解消しません

大切なのは「自分自身が何に対して不安を感じているのか」を明確にし、「その不安を解消するために何ができるのか」を考えることです。

また、住宅ローンを組みマイホームを購入したものの、どうしても住宅ローンの返済が難しくなってしまった場合は、不動産売却し、残債を清算するという選択肢もあります。

住宅ローンに対して過度な不安を抱えていると、せっかく気に入った物件が見つかったとしても、購入に踏み切れず、チャンスを逃してしまうケースも少なくありません。住宅購入は確かに大きなイベントですが、万一の場合は、売却するという選択肢があることを憶えておくと、不安が少し和らぐのではないでしょうか?

住宅ローンの利用に対して不安を感じている方は、住宅ローンを組む際に多くの人が感じる不安と今回お伝えしたその解消法についてチェックし、目の前の不安を解消した状態で、住宅ローンを利用しましょう

住宅ローンについてご心配な方は、"私たちにちょうどいい家(R)プロジェクト"までお気軽にご相談ください。(お問合わせフォームはコチラ

それでは、また!!


ページの先頭へ