「新築戸建」にもいろいろある?

お電話でのお問合せ

088-674-1470

【営業時間】9:00~18:00 【定休日】年中無休

2019年07月09日

「新築戸建」にもいろいろある?

種類と特徴を知って、ライフスタイルにあったものを選ぼう♪
間取り、窓の位置、壁や床、設備……すべてを自由につくることができるのが「注文住宅」。建築事務所に相談するか、住宅会社の注文住宅部門に依頼するのが一般的です。細部まで徹底的にこだわることができますが、工期が長くなるケースが多く、費用も多めにかかってしまう傾向があります。
予め設計が決まっている家や、既に完成している家を選んで購入するのが「建売住宅」です。土地と一緒に購入する「分譲住宅」も含まれます。設計やプランが決まっているので手間がかからず入居までの時間が短い、総予算がわかりやすいなどのメリットがある反面、自由度が低く、こだわりを反映できない部分もあります。
外観や間取り、基本設計などが予めパッケージ化されているのが「規格住宅」。自分のセンスやライフスタイルに合わせて、好きなデザインやプランをセレクトできます。一般的にコストパフォーマンスに優れているものが多いです。実物をモデルハウスで確認できたり、住んでいる方のインタビューも公開されているため、完成後のイメージがぶれにくいのが特徴。また、住宅をスタイルで選ぶような気軽さも人気の理由になっています。

「注文住宅」「建売住宅」「規格住宅」のメリット・デメリットを比較!

ページの先頭へ